2025年11月1日(土)の施工事例(工事事例)です。
神奈川県秦野市
にお住まいのM
様邸にて、ノーリツ製ガス給湯器「 GT-2050SAWX-2 」を、ノーリツ製後継機種「 GT-2070SAW BL 」オートタイプに交換させていただきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
後継モデルで、スムーズかつ無駄のない交換を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在お使いのノーリツ製ガス給湯器が「GT-2028SAWX」の場合、後継機種の「 GT-2070SAW BL 」を設置することで、追加の部材が不要なため、スムーズでコストを抑えた交換が可能です。
機能面はもちろん、最新モデルならではの省エネ性能や操作性も向上。
安心・快適にお使いいただける環境を、最適なプランでご提案いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
細かい部分でこそ差がつく、本物の断熱施工
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっとハウスでは、給湯器交換の際に本体下部の配管へ専用の保温材とキャンパステープを丁寧に施しています。
この作業を怠ると、冬場の凍結や金属配管の劣化が早まり、機器の寿命を縮めてしまうおそれがあります。
残念ながら、見えない部分の施工を軽視する業者も少なくありません。
中には、白いエアコン用の発泡スチロール素材を流用し、断熱されているように見せかけるケースもあります。
しかし、それは正式な保温材ではなく、断熱効果はほとんどありません。
ほっとハウスは、耐熱温度120℃のピンク色の専用断熱材を採用。
見えない部分にこそ丁寧な仕事を重ね、安心が長く続く施工をお約束します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
細部へのこだわりが、安心の品質を生む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社が使用する断熱材は、高温に強く、屋外でも劣化しにくい仕様。
外観の美しさだけでなく、断熱性能そのものにこだわることで、冬の凍結トラブルを未然に防ぎます。
施工業者を選ぶ際は、価格だけでなく“どんな素材を使っているか”を確認することが大切です。
品質の差は、見えない部分にこそ表れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
40年以上の実績で築いた信頼と技術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっとハウスは昭和58年創業。
住宅設備一筋に歩み続け、インターネットによる販売・施工を開始してからも12年以上、全国トップクラスの施工件数を誇ります。
ガス給湯器交換の分野では10年以上の専門実績を持ち、確かな技術と誠実な対応で多くのお客様に選ばれ続けています。
安心できる工事をお求めの方は、どうぞほっとハウスにお任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様の暮らしに寄り添い、安心を届ける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
給湯器や空調は、生活に欠かせないインフラです。
ほっとハウスは、機器を販売する会社ではなく、お客様の暮らしを支える“安心のパートナー”でありたいと考えています。
「どの会社に頼めばいいのか分からない」
「営業をかけられるのはちょっと苦手」
そんな方も、どうぞご安心ください。
無理な営業は一切行わず、一人ひとりのご希望を丁寧に伺い、誠実で分かりやすいご提案をいたします。
「ほっとハウスに任せて本当に良かった」
その声を原動力に、私たちは今日も技術と真心で安心を届け続けます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ほっとハウスの給湯器専門店
フリーダイヤル 0120-89-0262
閉じる